目次
ながら筋トレ、始めませんか?
こんばんは。
昨日、晴耕雨読(読むダイエット編)をドヤ顔でアップしたものの…
気づいてしまいました。
「筋トレしながら読書、と言っておいて、筋トレのやり方ノータッチじゃないか!?」
大変失礼いたしました。
4年ぶり日照時間0の元体育の日である2020年10月10日に、改めてアップする次第でございます。
キツくないですか?
キツくないです…むしろ、「ながら」で出来る程度に加減して取り組むと良いと思います。
思い込んだら試練の道を~♪1日で挫折😱するよりも!
明日もやってもいいかな、と思える位の強度を毎日積み重ねましょう。
千里の道も一歩からです。
アスニート式ながら筋トレ
ここで、アスニートとしてオススメのながら筋トレを紹介します!
私はこれらの筋トレをしながら、スマホアプリや読書をすることが多いです。
(たまに寝落ちしてしまうことも…人間だもの。)
①バランスボール乗りながら〇〇
THE!王道です!
画像のように、バランスボールに座りながら、本を読んだりスマホいじったりTV観るだけです。
何よりも姿勢が良くなります!(無意識にラクしないよう、定期的な確認が必要ですが。)
私もコレを始めてから、急に「アスニートって、姿勢良いよね」と言われるようになりました。
何なら、今もバランスボールに乗りながらPCいじっています。家に椅子はありません。
バランスボールは空気を入れていない状態だと重いので、こちらのような通販で買うことをオススメします。
私も一回うっかり量販店で買って、ひいひい言いながら持ち帰った記憶です。
②バランスボール挟みながら〇〇
これも10年以上してますね。
特に、上段。
両足にバランスボール挟んで、お尻🍑に近づけたり床に近づけたりをエンドレスに用が済むまで繰り返します。
お尻🍑のたるみによく効きます!ヒップアップ!🍑お尻あい!?🍑
美尻🍑になりながら、用事も済むなんて最高じゃないですか!?
ただし、反り腰にならないように気をつけてくださいね。
バランスボールお持ちでなかったら、こちらから買って、美尻🍑への一歩を踏み出しましょう。
ちなみに下段は脚を伸ばしたり曲げたりして、腹筋によく効きます。
③ピラティスボールと戯れながら〇〇
これもお手軽でイイんですよ…!
上段のように背中の下に敷いて、足は床につけて腹筋のじんわりトレーニングしながら読書、スマホ、テレビ…
または、寝ながらor椅子に座りながら両脚の間に挟んで内もも(内転筋)のトレーニングしながら…
(あんまり大きな声では言えませんが、業務中もデスクに隠れるので使えますね!)
1個480円~とお手軽なので、是非騙されたと思ってやってみてください!
④エアロバイク漕ぎながら〇〇
いい加減にしろ、脳筋め!…というお声が聞こえそうです。
が!
これ、やってみるとわかるのですが案外疲れないんですよ!
しかも、運動しながら勉強すると覚えが良いと、ドラゴン桜でも言われていました。
一石二鳥ですね。スマホよりも、読書で勧めたいくらいですね。
某アスリートはエアロバイクでトレーニングしながらデイトレーディングしているそうです!
注意点は集合住宅の場合、激しく漕ぎすぎると近隣から苦情が来る恐れがあることです。
頭も身体も鍛えられる魔法のながら筋トレの第一歩、エアロバイクはこちらから!
ながらも悪くないですよ、我ながら
アスニート式、三種の神器を使ったながら筋トレ、いかがでしたか。
神器が既にご自宅にある方は、今日から!
神器がない方はすぐ買って届いた日から!
始めましょう。
今日は残された人生で一番若い日ですからね?
以上です!
よろしくお願いします!失礼します!